2025年5月フィンランド旅行記 帰国とまとめ

スポンサーリンク
フィンランド旅行
ムーミンショップ

スーパーでプラスチックバッグとウエットティッシュをゲットして、再度汚れた服を洗いプラスチックバッグに入れて、汚れたバッグやカメラ、顔や髪も拭きました。オーガニックなのか臭いは、なくさらっとしていたのが不幸中の幸い。

マーケット近くのトイレ

空港行き列車にて

ホテルにスーツケースを受け取り早めに空港行きの列車に乗りました。

列車には、犬を連れた方やベビーカーと乗っている方もいて、ちょっとびっくりすることもあり、

荷物の管理が大切だと思いました。(スーツケースなどは注意が必要です!)

ヴァンター空港での出来事

無事ヴァンター空港に到着。

空港で少し嫌な経験をしました。免税手続きの列で、後ろに並んでいた方から突然強い口調で怒鳴られたり、荷物で押されたりする場面があり、不安な気持ちになりました。

海外旅行では、文化や習慣、個々の人の性格によって、時にはこうした不快な場面に遭遇することもあります。今回の出来事から、混雑する時間帯を避けたり、周囲との距離を保つなど、できるだけストレスを回避する工夫も必要だと感じました。

 

ヘルシンキから羽田へ帰国便

帰国の機内食
帰りの機内食
アイスクリーム

帰りも非常口座席で快適でした。JALは、快適で、CAさんも優しいので良かったです。これで今回の旅は、おしまいです。書き足りないことは、後日編集しますのでまた読んでくださいね。長いのに読んでいただきありがとうございました。

まとめ

アアルトの建築巡礼の仕上げとしての旅でしたがまた訪問したいところが増えました。特にエウラのテラスハウスは、夏に行きたいです!

フィンランドの人は、優しく親切で大好きです。旅で出会った方々がいつまでもお元気でいますように。エストニアでお世話になった方々も。

キャッシュレスになりつつあるフィンランドですが小さな村などは、まだ現金が必要です。行かれる方は、ご注意下さいね。

免税手続きは、早めに行くのがいいと思います。機械は、壊れていました。

エストニアは、物価が安くてオススメの旅行先ですよ。

【広告】ハードルが高い旅行先など日本語を話すガイドさんが安心だと思います。

*内容が不適切な部分もあったのでリライトしています!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

コメント

  1. りぼんザビーグル より:

    こんにちは。

    フィンランド旅行記楽しく読ませていただきました。
    言葉が通じなくても、見たいものがあるからと、どこまでも行く行動力に感服します。

    またガイドブック顔負けの内容でとても参考になります。いつかフィンランドに行ける日が来るといいです。

    ラストの落とし物被害は、流石に予想できませんね。どこに落とし穴があるのか、気をつけたいです。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      また長いのに最後まで読んでいただき重ねて感謝申し上げます。

      おっしゃる通り、英語もちょっとフィンランド語は、挨拶程度の私たちですが見たい建築のためには、どこまでも行きます。

      フィンランドをはじめ北欧は、物価は高いですが人は、とても優しいのでオススメの旅行先ですよ。いつか行かれてはいかがですか?

      最終日の出来事は、うっかりしていました。子育て時期なので、不注意でした。でも勉強になりました。レンズの汚れは、ガッカリ。

  2. oochan より:

    フィンランド旅行記、まとめの投稿を読みました。
    旅慣れているとはいえ、大変な行程でしたね・・・行動エネルギーに感服します。
    魅力がたくさんある北欧ですね、行ってみたいですが雑用に追われていて・・・

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。また長いのに読んでいただき重ねてお礼申し上げます。こちらにあまり書けませんが地政学リスクを感じる出来事もありました。

      今回は、欲張り過ぎてヘルシンキにいる事がほとんどなかったので次回からはもう少しゆっくりした旅を計画しています。
      oochanさんも北欧は、絶景や野鳥など魅力あふれる旅行先なので行かれてはいかがですか?

  3. ikucat より:

    全部読ませてもらいました。
    中でもテラスハウスが興味深かったです。建物も設計図も、ガイドさんの写真も見てみたかったです。
    動物園は悲劇でしたね😃あと免税手続きの時も、日本人は大人しいと思われてるようで、大きな声出して良かったと思います。
    行動力とても羨ましいです。
    また読ませてもらいます。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りテラスハウスは、今まで観たアアルト建築の中で印象的でした。地形を生かした建て方、プライバシーを配慮したプランと最高でした。
      それとエウラの人たちは、ガイドさんをはじめ、みなさん親切でしたよ。

      ガイドツアーでは一般的に人物を撮るのは禁止されています。次回またガイドさんに会えたら本人の了解の上、出来たらご紹介しますね。

      動物園のときのお気に入りの服はシミだらけになりました💦クリーニングに出してもダメ。仕方ないです。

      免税手続きでは、英語ではっきりと話すという事をはじめてしてみました。主張することは大事かも?と気づいた体験でした。

      長いのに読んでいただきありがとうございました。

  4. 猫足 より:

    海外に行くと主張しないと駄目と言われますが、それは他人を気遣う人は少いので、主張しないとつけ上がるので面倒なんですよね。
    私は海外に行くとスイッチ切り替えています。
    ただ凄いですね。しっかり大声で英語で主張したのはかっこいいです。丁寧な言葉で話したのでより聞いてくれたのでしょうね。
    かっこいいです!

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      英語は、とても苦手ですが主張しないとダメというスイッチが入りました。やっぱり海外ですね!