雪のある暮らし

日常

おはようございます。

少しずつ春めいてきましたね。みなさまいかがお過ごしですか?

今期 雪が少なめだった私の住むところ。先週からかなりの雪が降り、ここ数日間ずっと雪かきをしていました。

今週は、また寒波がくるとのことで、こちらの冬の暮らしをご紹介したいと思います。

ナナカマドに雪が積もっています

街路樹のナナカマドには、たまに野鳥も来ます。

スノーダンプ

スノーダンプと呼ばれる雪かき道具

スノーダンプに雪がついたらたまにこのスプレー使います
雪かき

こちらは、雪が少ないときに使っています。玄関前など

道路脇の雪山

 

靴裏には滑り止めを貼り付けてもらいます

冬靴には、滑り止め加工を靴屋さんでお願いしています。数年に一度張り替えか新しい靴にしています。

ご覧いただきありがとうございます。

普段雪の少ない または、降らない地域でも降るかもしれない寒波。外出や日常生活くれぐれもお気をつけてくださいね。

以前も雪について書いています!よろしければご覧ください

寒波と大雪生活

冬のはじまり

冬の暮らし

寒い日の徒歩通勤

写真は、オリンパスTG-4で撮影しています!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

コメント

  1. oochan より:

    北の大地は信州と比べて積雪量では言い表せない気温の低さがあります。
    私の住む東信では積雪があっても2~3日で溶けます・・・北海道は凍結してなかなか溶けないと思います。
    そんな環境下での雪掻き作業は殊の外大変でしょう!
    怪我しないように慎重な作業をお願いします。
    早く春が来てほしいですね・・・お互いの地域で。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントいただきありがとうございます。
      今年雪が少なめと安心していましたが先週かなり降り、はじめて除雪で腰が痛くなりました。
      寒波が過ぎると少し春になるかしら?

      oochan さんもお身体大切になさってください。

  2. carameljp55 より:

    靴底に滑り止め加工をしてくれるサービスがあるんですね、さすが北国です。車のタイヤをスタッドレスに履き替えるみたいなもんですね。

    雪が積もったナナカマドの赤い実は童話の世界の情景です。憧れるけど寒そう。^^;

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      関西でも雪が降ったところがあったんですね!ニュースで見ました。大丈夫でしたか?ご注意下さい。

      こちらは、スタッドレスタイヤと滑りにくい靴や靴底は、冬の必需品です。雪かき道具も。
      気をつけていてもシーズン一回以上スーパーの駐車場なんかで転倒してしまいます(^_^;)
      クルマの運転もツルツル路面で焦る事がよくあるんですよ。

  3. ikucat より:

    雪掻きお疲れ様です。でも、今年は回数が少ないような気がします。
    ナナカマドいいですね、雪とのコントラスト。
    雪は風景として見てる分にはいいですが、、、、
    ウインタースポーツをする者にとってはちょっと複雑です。
    TVとかで放送されてますがスノーリゾートは旭川近郊でも外国人がかなり多いです。
    旭岳も激混みで大変です。3月になったら減ると思うので今度はカメラ持参で行こうと思います。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。ご無沙汰しております。お元気でしたか?

      ナナカマドの実は残っていますが今年は野鳥が少ないような気がします。
      雪が少ないのはありがたいです。スノースポーツをされている方は、雪がある方がいいですよね。

      旭岳は、混んでるんですか?

      またブログで写真 紹介お願いします。

  4. Y20nn より:

    雪が溶けかけて凍るとツルツルでこわいですよね。

    私も雪道では慎重になっていてもたまに滑りますが、雪国の方でも転倒することがあるんですね。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      言わないだけで北海道のだいたいの人は、シーズン一回以上転んでいます。スーパーの入り口や駐車場、交差点が危ないです。
      もうそちらでは雪は、ないかと思いますがお出かけの際はお気をつけてくださいね。

  5. 猫足 より:

    まだまだ雪が深いとは思いますが書き込みさせて頂きます。
    本当に雪国ですね〜。雪掻きをしないと暮らしていけないのが大変ですね。
    雪対策グッズが充実していてもっとあるのかな。
    生活が違うって面白いですね。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      昨日は、吹雪のときもあり、10センチくらい積もりました。雪かきは、必要ですが今年のこちらは、雪が少なく助かっています。
      だんだん冬が短くなってきているかもしれません。
      ちなみに今朝はマイナス12℃でした。
      そちらで雪が降るニュースを見ました。お出かけの際はお気をつけてください。

  6. りぼんザビーグル より:

    こんにちは。

    九州育ちの身には、雪国での冬の生活は想像を超えています。とても生きていく自信がありません。
    この冬は、特に雪が多いようで、ご苦労がいかばかりか、と思ってます。
    お大事になさってください、としか言葉がでません。

    • sakibakke sakibakke より:

      コメントありがとうございます。
      りぼんザビーグルさんは、九州のご出身なんですね。

      最近こちらの冬は暖かく、最強ダウンは、今季一度くらいしか着ないで過ごしております。雪も少なく道路など雪が溶けて変な感じです。

      気候変動で本州、九州でも雪や寒気が冬にきますので、ご自愛くださいませ。

      でもそちらは、もうすぐ桜咲きますよね?また写真をご紹介してください。よろしくお願いします。